お孫さんが七五三のお祝いの時、お祝儀は祖父母からいくらぐらい渡せばいいか悩みますよね。
また、ご祝儀袋の水引は決まってるのか?書き方はどのようにしたら良いのか?初めてだと分からないことが多いですよね。
ですから今回は、七五三お祝いのご祝儀袋の書き方は?祖父母からの金額の相場について解説します。
七五三のお祝いのご祝儀袋は?
七五三に使用するのし袋は、慶事用の金封です。
慶事用の金封とは赤白の水引がつき、右上に熨斗(のし)がついたものです。
また、七五三ではのし袋の水引は蝶結びの水引がかけられたのし袋を使用します。
のし袋には、デザインが色々ありますが、お祝いの金額に合わせて袋も豪華にするのがいいでしょう。
七五三のお祝儀袋の書き方
外袋の表書きの上半分には七五三御祝、下半分には自分の名前を書きます。
七五三御祝以外の書き方としては、
5歳の七五三は 賀御袴着(おんはかまぎをがす)
7歳の七五三は 賀御帯解(おんおびときをがす)
とすることもできます。
なぜなら、昔は七五三と呼ばず、3歳の儀式を髪置き、5歳の儀式を袴着、7歳の儀式を帯解きと呼んでいたからです。
そのため本来はこれらの呼名で表書きを書くべきですが、七五三という呼び方が広まった現在では七五三御祝とするのが一般的になっています。
中袋の表には、金〇〇円と、金額を書き、裏には住所と自分の名前を書きます。
来週参列する結婚式、ご祝儀袋の記名等が本当に苦手で…
minneで短冊の氏名と中袋の金額と裏面の住所氏名の代筆お願いしてみたんだけど、すごい…🥺✨
今回はご祝儀袋も一緒に購入させてもらった😌🌸
普通にお店でご祝儀袋だけ買うより安いのでは!?!ということで、今後もお世話になろうの思います🥹 pic.twitter.com/pBUKFcntxT— ゆい*プレ花嫁 (@a_y__03) September 9, 2022
ご祝儀の中袋の裏側
七五三のお祝儀の相場はいくら?
七五三のご祝儀の平均額は祖父母からの場合10,000~30,000円が相場になります。
もっとお祝いしてあげたい気持ちもあると思いますが、あまり高額にすると、夫婦が恐縮してしまうかもしれないので気をつけましょう。
それよりお祝いの気持ちを伝えるようにするといいです。
七五三のお祝い金はいつ渡す?
七五三のお祝い金は11月初旬から11月15日までに渡すのが良いでしょう。
理由としては、一般的には七五三は11月15日にするものとなっているからです。
しかし、10月中に参拝したり、11月上旬に七五三のお祝いをする方も増えてきているので、あくまで目安として捉えてくださいね。
さらに、子どもだけ七五三の前撮りを早めに撮影を済ませたり、七五三の費用を安く済ませるご家族も多いので、いつ渡すか事前に相談してみても良いでしょう。
きょうだいが一緒に七五三の場合のご祝儀は?
きょうだいが一緒に七五三の場合は、お祝儀は別々にそれぞれ同じ金額だけ渡しましょう。
お祝い袋は、まとめずにひとりひとりの子をお祝いしてあげるようにしましょう。
七五三じゃないきょうだいにお祝いは必要?
七五三じゃない他のきょうだいにお祝いを渡すと、何のお祝いか分からなくなってしまうので、やめておきましょう。
しかし、お祝いがない子に対して何だか悪いな…という気がしてしまうかもしれません。
そういう場合は、ケーキなど皆が喜ぶものを持参するといいですね。
ケーキ大好きなお子さんが多いですし、よりみんなでお祝いムードが盛り上がりますよ。
まとめ
こちらの記事のまとめになります。
・七五三では赤白の水引がつき、水引は蝶結びのものが◎
・七五三のご祝儀の祖父母からの相場金額は1〜3万
・他のきょうだいも七五三の場合は、ご祝儀の金額は同じでそれぞれに渡す
・七五三ではない他のきょうだいには、ケーキなどみんなで食べられるものだと◎
・七五三のお祝いはご祝儀以外のプレゼントでもOK
七五三のお祝いは、お孫さんも親御さんも喜ぶような記憶に残る日にしてあげたいですね。
お孫さんの成長を喜び合いながら、今後も一緒に成長をお祈りしていきましょう。