日本三大七夕まつりである、仙台七夕まつりの花火は今年2022年はどんな風に行われるでしょうか?
コロナ禍の影響は?仙台七夕まつり2022の花火の場所と時間は?おすすめポイントについてご紹介します。
仙台七夕まつり2022の花火の場所と時間は?
仙台七夕まつりの前日の8月5日に、大規模な花火大会が行われます。
この投稿をInstagramで見る
仙台七夕まつりの一貫と思われがちですが、こちら公式には、仙台七夕まつりとは別のお祭りになっています。
そして、この仙台七夕花火祭の今年2022年の開催は、まだ未定になっています。新たな情報が入り次第、追記致します。
ちなみに去年2021年は、無観客の縮小開催となりました。いつも雨天決行になっていますが、荒天時は中止となっているので注意ですね。
仙台七夕まつり2022で屋台はでる?
今年2022年は例年通り、屋台が出る予定です。駅前からアーケード街、各イベント会場にずらりと並びます。
屋台の種類は、定番なものから、仙台名物である牛タンを使った、串刺しの「牛串」や牛タンつくね、牛タンフランクフルトなどの名物の食べ物も食べられます。色々な種類がある食べ物の魅力を集めた、七夕食堂(市民広場)も準備されています。
仙台七夕まつり2022の開催状況は?
2022年は、昨年と違い、特に規模縮小や規制なく、新型コロナの感染拡大前に近い形で開催する予定です。七夕飾りの数も、例年並みの300本ほどに増やす方針です。
一方、商店街で酒類の提供だけは禁止となっています。また雨天の場合は、アーケードのある通りのみで開催されます。
東北三大祭りである、仙台の七夕まつり、とても美しく見応えたっぷりです。ぜひ、一度行ってみてくださいね。今年の開催決定を嬉しく思います。
コメント