就職祝い甥や姪への金額相場はいくら?渡す時期やのし袋の選び方は?

就職祝い甥や姪への金額相場はいくら?渡す時期やのし袋の選び方は? 季節・イベント

かわいがっている甥っ子や姪っ子が希望の企業から内定を勝ち取ったり、就職が決まった時に就職祝いを送ってあげたいですよね。

入学祝いや卒業祝いにも相場がありますが、実は就職祝いにも相場があります。

今回は意外と知らない就職祝い甥や姪への金額の相場、渡す時期やのし袋の選び方について紹介していきます。

広告

甥や姪への就職祝いの相場金額はいくら?

甥・姪への就職祝いの金額相場は1万円〜3万円になります。

就職祝いの相場金額

ある程度大きくなった甥・姪にあげるお年玉に近い相場金額ですね。

この金額の理由としては、まだ社会人になる前なので、学生にあげる金額としてベストだからです。

血縁関係が近いほど金額は増える傾向にありますが、あまりに高価なプレゼントはNGです。

また、就職祝いは基本的に親族以外には送りません。

その親戚も3親等以内というのが一般的です。

親戚間の交流も多いでしょうから、金額に差をつけて嫌な雰囲気にならないよう注意が必要です。

具体例として、「A君はかわいがっているから3万円、Bちゃんはよく知らないから1万円」など金額に差をつけることはやめましょう。

身内同士の交流で、どこで話がされるかはわからないので、後々トラブルにならないように男女で区別はせず、相場をおさえて親等ごとに金額を決めておきましょう

広告

甥や姪に就職祝いを渡す時期は?

甥・姪への就職祝いは可能な限り早く渡しましょう

現金で就職祝いを渡す

理由としては、就職祝いは入社までの準備として必要な物を揃えるために渡すものだからです。

受け取る側も早くもらったほうが何かと嬉しいでしょう。

具体的な期間としては、内定が出てからも就活を続ける場合もあるので一概には言えませんが、遅くとも入社日の2週間前、できれば1か月くらい前をめどに渡すのがベストです。

甥や姪から就職の報告を聞く機会があったら、なるべく早く就職祝いを渡してあげると良いでしょう。

甥や姪に就職祝いを渡すのを忘れたら?

甥や姪が遠方の場合など、うっかり就職祝いを忘れてしまったらどうすればいいでしょうか。

悩んでいる人

渡しそびれたことに気が付いたら、『遅ればせながら』など一言添えることを忘れずに、できるだけ早く就職祝いを渡しましょう。

たとえ渡す時期が遅くなっても、気持ちは伝わるはずです。

広告

甥や姪への就職祝いののし袋の選び方は?

甥や姪へののし袋の水引は紅白の蝶結びのものを使用します。

今は楽天市場などの通販でものし袋が購入できますよ。

就職祝いは何度でもあって良い慶事ですので、紅白の物でのし付きの物を選びましょう。

表書きには上段に【御就職祝】、下段に【贈る側の名前を書くのが一般的です。

毛筆か筆ペンで丁寧にはっきりと書きましょう。

詳しくは入学祝いのご祝儀袋は水引なしでもOK?書き方・入れ方についてという記事で画像を使って分かりやすく解説しています。

広告

就職祝いのお返しは必要?

就職祝いは人生の節目を祝うものなので、就職祝いにお返しは不要です。

しかしながらできるだけ早くお礼状を渡し、感謝を伝えるようにしましょう。

感謝の気持ちを伝える

新社会人としての門出を祝ってもらったのですから、甥や姪など親戚の間柄であっても、しっかりと感謝の気持ちを伝え、一通りのマナーは押さえておきましょう。

広告

まとめ

こちらの記事のまとめになります。

・甥や姪への就職祝いの相場は1〜3万円
甥・姪への就職祝いは可能な限り早く渡した方がいい。
→遅くとも入社日の2週間前、できれば1か月くらい前がベスト
・甥や姪の就職祝いののし袋は紅白の蝶結びの水引が付いているものを選ぶ
・就職祝いにお返しはいらない
・そのかわりにお礼状や連絡などで感謝の気持ちを伝える
甥や姪が就職する歳になると、こうして親戚の方から祝わってもらえる機会も徐々に少なくなってきますよね。

 

ですから、我が子のように可愛い甥や姪が無事に就職することができたら、是非就職祝いを渡してあげましょう。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました