普段お世話になっている職場の女性からバレンタインのチョコレートをもらった経験はありませんか?義理チョコでも女性から貰うチョコレートは嬉しいですよね。
嬉しい反面、ホワイトデーでは何を返したらいいのか、いくら程度のものをあげたらいいのか悩みますよね。
今回は
・金額別のお返しのオススメ
についてご紹介します。
こちらの記事もオススメです。
【ホワイトデー】職場の大人数のお返しはばらまきやすい個包装で!
職場へのお返しの予算はいくらくらい?
ホワイトデーに贈るお返しの金額は貰った2倍程度と昔は言われていましたが、職場へのお返しの場合は、同程度の金額のものにしましょう。
なぜならバレンタインデーで女性が職場へのプレゼントに特にお金をかけずに済ませることが多いので、同程度の金額のお返しの方が負担にならないからです。
具体的な予算は1人につき100円から500円程度になります。バレンタインにチョコを渡す人数にもよりますが、職場の義理チョコで1人あたり1,000円だとかなり高いイメージがありますね。
上記のことを踏まえると、職場へのお返しの予算は貰ったものと同程度の金額が一番でしょう。女性側も何倍ものお返しを期待しているわけではなく、職場のコミュニケーションの一環として渡しているので気負わなくて大丈夫ですよ。
職場でのお返しはどんなものが良い?
ホワイトデーの職場でのお返しは物をプレゼントすることは控え、お菓子などの食べ物を贈るのが良いです。
理由としては、物だとそれぞれの好みが異なる女性陣に用意するのが大変ですし、お菓子の方が選択肢も多く外す確率が少ないからです。
具体的に女性の比率が多い職場では、お菓子の詰め合わせなど個包装の物を選ぶと費用を安く抑えることが出来るだけでなく、何種類か用意してアソートにすると選ぶ楽しみも出来るのでオススメです。
この場合、数種類の大袋のお菓子の詰め合わせ分の金額になるので、1,000円〜2,000円程度でホワイトデーのお返しを職場の女性に渡すことができますよ。
逆に女性が少ない職場でのお返しでは、金額や内容が重くなりすぎないように注意をしなければなりません。最近はコンビニでもブランド店のお菓子をお手頃な金額で購入出来るので、忙しい男性でもすぐにお返しを用意出来ます。
オススメのホワイトデーのお返しは?
オススメのホワイトデーでのお返しは、女性の人数や職場の環境により異なります。具体的に説明していきます。
デスクワーク中心の場合
デスクワーク中心の場合は、お菓子ももちろんですがコーヒーギフトやティーギフトも人気がありオススメです。
理由としては様々な種類のコーヒーや紅茶があると、日によって気分で飲み分けすることが出来るので、毎日の仕事や休憩時間の癒しになるからです。普段のコーヒーはインスタントで済ませたり、毎回ドリップしたいけどめんどくさかったりするので貰えると嬉しいですね。
具体的には下記のものが良いでしょう。
・自分では選ばないような産地のもの
・比較的クセが少なくて飲みやすいもの
・フルーツティーなど普段は飲まないような変わり種
・ハーブやジャスミンなど香りでも楽しめるもの
特に女性は職場では、休憩中にお菓子をつまみながらお茶を飲んだりしてリフレッシュするので、お菓子に合って、リフレッシュ出来るようなものが良いでしょう。
室外で渡す場合
マシュマロやケーキなど個包装になっていても時間が経つと溶けてしまう食べ物の場合は、室外での職場でのお返しには向いていません。
特に3月はまだ冷え込みますが、日中はポカポカ暖かく気温が高くなることもあります。個包装で尚且つ気温に左右されないお菓子を選びましょう。
ホワイトデーは職場へのお返しに頭を悩ませてしまうかもしれませんが、普段からお世話になっている方達への感謝を込めてプレゼントすれば喜んでもらえるでしょう。