男性にとっては一年の中でも大きなイベント、ホワイトデー!
ホワイトデーの日に「何を渡したら良いのかわからない」「どんなものを渡したら相手に喜んでもらえるか?不快に思われないか?」と悩みますよね。
今回は
・ホワイトデーにお返しとして渡してはいけないものとは?
・本命・彼女に渡すのにおすすめは?
ホワイトデーのお返し(お菓子)の意味一覧
ホワイトデーの日にお返しとして渡すお菓子には意味があります。
ここでは渡すお菓子別に意味を詳しく紹介していきます。
キャラメル
キャラメルは口の中に入れると、溶けていく感覚があるということから「安心する存在」という意味が込められています。
「あなたが好き」という意味にも捉えられるので、渡すのにいいでしょう。
クッキー
クッキーは食感がサクサクしていて水分が少ないことから、恋人関係のようにしっとりしていないので、「これからも友達でいようね」という意味になります。
友人や職場でお世話になっている女性に渡すのは良いのですが、本命の相手に送る際は十分に注意しましょう。
チョコレート
ホワイトデーにチョコレートを送るのはやめておきましょう。
理由としては、バレンタインデーで受け取るお菓子をホワイトデーにまた贈るとなれば「あなたの気持ちを受け取れません」という意味に捉えられてしまうことがあります。
元々意味を持つ贈り物ではないので、意味の捉え方は相手次第と考えることができますが、揉め事になりたくないならば贈るのは控えるのがベターでしょう。
花
ホワイトデーに花を贈ること自体に意味はありません。しかし、花には花言葉があるので、花を贈る際はその花の持つ花言葉や意味に気をつけて下さい。
花言葉によっては、相手を傷つけたりしてしまうからです。
具体的に選ぶ花としては、赤やピンクのバラ・チューリップが良いです。どちらの色も花言葉に愛の意味を持つので贈るのであればこの2色をおすすめします。
花を貰うのは女性にとっては嬉しいことなので、何を贈るか迷っているなら花をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
ホワイトデーにお返しとして渡していけないものとは?
実はホワイトデーにお返しとして渡してはいけないものや適さないものがあります。
具体例を詳しくご紹介します。
下着
ホワイトデーにお返しとして下着を渡すのはやめておきましょう。
理由として、
・ネタ以外でもらったり、男性の趣味が分かってしまうので、余計に気持ち悪い
・調子に乗ったタレントみたいに思ってしまう
関係性によっては、もらっても「えっ、何これ…」と思ってしまったり、その人の趣味も分かってしまったりして、そういう目で見てしまうことにもなるので渡すものとしてはおすすめはできないです。
マシュマロ
諸説ありますが、マシュマロには「あなたのことが嫌い」という意味があるお菓子なので、基本的に渡すのはNGです。
理由としては、マシュマロを口に入れると比較的すぐに溶けて無くなってしまうので、「直ぐに忘れたい人」、「付き合ってもすぐに関係が終わってしまう」とマイナスな意味に捉えられてしまうからです。
ただし
・一生懸命選んでくれたものなら何でも良い
・マシュマロが好きなので、貰ったら嬉しい
という意見もあるので、お菓子の意味を気にしない方ならプレゼントしても良いでしょう。
ハンカチ
ハンカチには「別れ」の意味が込められています。このようなネガティブな意味が込められているので、渡すことに対しては慎重になった方が良いでしょう。
理由としては、ハンカチを使う用途として、別れ際に泣いたりするとき、涙を拭くというイメージがあるからです。
しかしメッセージ性などの意味合いを気にしない方からは、「よくハンカチを使うから貰うと嬉しい」などの意見もあるので、渡す前にさりげなく使うかどうか聞いてみてもいいでしょう。
では次に
・ホワイトデーに好きな人(本命)や彼女に渡すと喜ばれるもの
・ホワイトデーにお返しの品として良い意味を持つものは何か?を紹介していきます。
本命・彼女に渡すのにおすすめは?
ホワイトデーのお返しとして本命の女性や彼女に渡すのにおすすめのスイーツは、キャンディ・マカロン・バウムクーヘンです。
なぜなら、それぞれに好意を示す意味が含まれているからです。
具体的には
・キャンディ→「あなたが好き」
・バウムクーヘン→「幸せが続きますように」
頂いたプレゼントの意味を調べたり気にする人もいるので、こんな素敵な意味があると知ったら嬉しくなりますね。
次に大人の女性に渡すなら、ジュエリーがおすすめです。
理由としては、ジュエリーは肌身離さずつけていられるので、常に相手のことを想うことができたり、身に着けるだけで普段の装いが洗練されるからです。
具体的にアイテム別の意味を紹介します。
・ブレスレット→「僕の元から離さない」
・リング→「永遠」
・ピアス:離れていても自分の存在を感じてもらいたい
特にジュエリーに関しては、彼氏や好きな人から貰うと日常使いはもちろん、デートの際に着けていくことでお互いに嬉しくなるのでおすすめです。
まとめ
今回は、
・ホワイトデーにお返しとして渡してはいけないものとは?
・本命・彼女に渡すのにおすすめは?
について解説しました。
必ずしもこれを渡したら絶対にダメ!ということはないですが、ホワイトデーのお返しで告白をする人も中にはいるので、この記事を参考にして、より良いホワイトデーをお過ごしくださいね。
コメント