お子さんがいる家庭ではもうすぐ卒園式や入園式の準備の時期になりましたね。
その都度どんな格好が良いのかと悩みますよね。具体的に下記のような悩みが挙げられます。
・卒園式のパパの服装でダメな服装はどんな服装なのか?
・卒園式のパパの服装でおしゃれなネクタイやコーデは?
今回は上記3つの疑問について紹介していきます。
卒園式のパパの服装のマナー
卒園式でのパパの服装はスーツが一般的です。スーツはフォーマルまたはセミフォーマルの装いが良いでしょう。
理由としては、卒園式や入園式などは格式が高い式典という扱いになるからです。スーツ着用と言っても、昨今のスーツの着こなしにはフォーマルからカジュアルまでかなり幅が広いので具体的にご紹介します。
スーツ
スーツの色は黒またはダーク系(濃紺・グレー)が良いです。柄は無地が無難ですが、シャドーストライプのような柄が入ったスーツでもOKです。
シャツ
シャツの色は正式には白がいいです。また白地に淡い色のストライプ、薄いブルーのシャツでも大丈夫です。
ネクタイ
ネクタイは落ち着いた印象のシルバーやグレー・控えめなブルーなどの色のネクタイを身に着けるようにしましょう。
一般的に式典でのネクタイは銀色をしている人が多く、被りたくなければグレーや控えめなブルー色のネクタイにしてもOKです。
ベルト
ベルトは黒かブラウンがベストです。目立ちにくいものなので見られることは少ないですが、だからと言って派手な色や柄のベルトはやめましょう。またボロボロで穴が破れかけているベルトもNGです。
靴
靴は、ビジネスシューズか紐がついた革靴を履き、色はベルトと同じ色が統一感があってスッキリして見えます。
卒園式のパパの服装でダメな服装は?
卒園式のパパの服装でダメなものは礼服です。
礼服がダメな理由は、黒の色が濃すぎて周りと比べても浮いてしまうからです。
ではここで礼服の画像を見てみましょう。
画像ははるやまオンラインより借用
確かに卒園式や入園式にしては、トーンがかなり暗く感じますね。結婚式などに出席する際はこちらがベストですが、卒園式や入園式にはあまり向かないでしょう。
卒園式・卒業式の主役はパパではなく子どもたちです。お子さんより派手で目立つ格好はやめましょう。またスーツにはジャケットとネクタイの着用は絶対なので覚えておいて下さい。
卒園式のパパの服装でおしゃれなネクタイやコーデは?
卒園式のパパの服装でおしゃれなネクタイの色はブルー・レッド・淡いピンクです。柄についてはストライプやチェック、水玉の柄なら派手すぎずにおしゃれ感を出すことが出来ます。
落ち着いた雰囲気にしたいならシルバー・グレー・控えめなブルーなどの色のネクタイにして、フォーマルの中にも少し遊び心が欲しい場合は上記で説明したブルー・レッド・淡いピンクのネクタイに挑戦してみましょう。
コメント