大型連休の年末年始やゴールデンウィーク、帰省をする際に赤ちゃんを連れて新幹線に乗らないといけない時、どんな準備をしたらいいのか悩みますよね。
どんな悩みや疑問が多いのかというと、
・新幹線の車内では抱っこ紐の方が良い?
・新幹線の車内にベビーカー置き場はあるの?
ですから今回はママが赤ちゃんとの移動で不安に思うことを解決すべく、新幹線はベビーカーたたまなくてもOK?乗せたままより抱っこ紐の方が良いのかを解説します。
新幹線のベビーカー置き場は?
新幹線内にはベビーカー専用の置き場はありません。
なので、基本的には自分の座席の前に置くことになりますが、座席の前部分は狭いので、たたまずにそのまま置いておくとかなり窮屈です。
では置くとしたらどこが良いのでしょうか?
車両の最前列の席
各車両の最前列の席は他の席よりも座席の前にゆとりがあるのでオススメです。
さらにこの最前列の席だと、前の人のリクライニングにも気を使わなくて良いので一石二鳥ですよ。
しかし、どうしても1人分の席だと多少は狭い感じはあるので、旦那さんと2席分の予約がある時はよりゆとりがあってベビーカーを置きやすいですね。
平日の空いている時や新幹線待ちの列で先頭に並べた時は、最前列を狙ってみてください。
各車両の一番後ろの荷物スペースつき座席
普通車指定席とグリーン車指定席の各車両の一番後ろの座席に事前に予約すると座席後ろのスペース【特大荷物スペース】をベビーカー置きとして使うことができます。
東海道新幹線など、「特大荷物スペースつき座席」増設 最大57席に https://t.co/j907SUM0LE pic.twitter.com/1mcSxQ3AUM
— TRAICY(トライシー) (@traicycom) February 27, 2021
こちらの座席は、普通車指定席・グリーン車指定席と同じ値段なので、実質無料でこのスペースを使うことができます。
一方で、こちらの座席を使用する注意点としては
・特大荷物スペースを利用できる座席数に限りがある
・大きな荷物が収納されリクライニングができなくなることもある
・自由席や一部の指定席号車には、このスペースがない場合がある
これらが挙げられます。
こちらの特大荷物スペースが使える座席はとても人気で予約が取りにくいので、事前に予定が分かっている場合は早めに予約することをオススメします。
上の荷物棚
ベビーカーの重量によっては、持ち上げるのが大変なものもあるので、旦那さんがいる時や無理せず駅員さんに手伝ってもらうようにしましょう。
車輪が他の方の荷物に当たらないように配慮するのも忘れないようにしましょうね。
新幹線にベビーカーを持ち込む際の料金は?
新幹線にベビーカーを持ち込む際の料金はかかりません。
ベビーカーは大きな荷物なので、持ち込み料がかかると思っている人もいますが、料金はかかりません。
新幹線ではベビーカーをたたまなくてもOK?
新幹線の中でベビーカーをたたまなくてはいけない、という決まりはないですが、実際にはたたんだ方が良いでしょう。
なぜかというと、新幹線のホームはベビーカーでも大丈夫ですが、ホームと新幹線の間に隙間があるので、ベビーカーを広げた状態で持ち上げるのが大変で手間がかかります。
ホームドアもあまり広くないので、折り畳んで乗車した方スムーズですよ。
さらに新幹線の車内の通路にベビーカーをそのまま置いておくのは、通行の妨げになりますよね。
座席の前部分に置くとかなり窮屈になってしまいますし、前の人がリクライニングを倒しづらくなってしまいます。
まとめると、明らかに車内がガラガラだったり、最前列で前の人を気にしなくても良い状況なら他の利用者に迷惑がかからないので大丈夫でしょう。
しかし、混み合っていたりする場合には、新幹線の車内ではベビーカーはたたんでおいた方が良いでしょう。
新幹線ではベビーカーに乗せたままより抱っこ紐?
乗車の際や座っている時はベビーカーを折り畳んで抱っこ紐を使うのもいいでしょう。
ホームや駅構内では狭いところもあるので移動も大変ですし、ベビーカーを折り畳んで乗車する方がスムーズなので、両手が使える抱っこ紐は持っておいた方がいいでしょう。
席に座ったときは抱っこ紐を外してもいいのですが、赤ちゃんが泣き出してしまうことや、オムツ替えなどで移動する時があるので、長時間の抱っこを考えるとなるべく手元に置いておくと安心ですよ。
赤ちゃんと新幹線で移動する際は、荷物もかなり多くなります。
ですから手が空く抱っこ紐は必須アイテムですよ。
新幹線に子連れで乗車の際は自由席?それとも指定席?
新幹線をゴールデンウィークなど混雑時に子連れで利用するときは、あらかじめ指定席を予約しておくといいでしょう。
なぜなら自由席の場合、座れなくて立ったままということもあるかもしれません。
特にゴールデンウィークなど混雑する時期は要注意です。
荷物を持ち、赤ちゃんを抱っこし、立ちっぱなしで乗るのはとても辛いですよ…。
そうならないためにも、事前の予約をオススメします。
新幹線の予約は11号車が良いの?
子連れの方が新幹線を予約する際は、11号車がオススメです。
理由としては、多目的室が近くにあるからです。
新幹線の多目的室は、からだの不自由な方が優先で利用できる場所で、多目的室の近くには広いトイレも設置されているので、ベビーカーでも一緒に入ることができますよ。
授乳や着替え、体調が悪くなった時など誰でも利用することができます。
子連れの方が新幹線に乗る時は、オムツ替えや授乳ができる多目的室が近くにあるととても便利ですよ。
ですから、何号車に多目的室があるかチェックしておき、その近くを指定して予約することをオススメします。
車両編成によっては、7号車付近に多目的室がある時があるのでそちらもよく確認してくださいね。
のぞみ(16両編成):11号車
ひかり・こだま(16両編成):11号車
ひかり・こだま(8両編成):7号車
多目的室を利用する際は乗務員さんに声をかけてから、使用してくださいね。
そして、山陽新幹線には洋式タイプのお手洗いにオムツ交換台を設置されています。心配していたオムツ交換もできますので、安心して乗車できますね。
デッキも広いので、赤ちゃんが泣き出してしまった時でもすぐにデッキに移動することができますよ。
まとめ
こちらの記事のまとめになります。
・新幹線にベビーカーを持ち込む時は
①車両の最前列の座席
②指定席・グリーン席の車両の最後部の座席を予約
③上の荷物棚
これらの場所に置くことができる
・新幹線の中では、ベビーカーをたたまなければいけない、というルールはない
・でもたたんだ方が周りに迷惑をかけにくい