仙台七夕まつりはなぜ8月開催なの?その由来は歴史と関係あり!

仙台七夕まつりはなぜ8月開催なの?その由来は歴史と関係あり! 季節・イベント

毎年8月6〜8日に行われる仙台七夕まつり。

七夕まつりといえば普通は7月を連想しますが、開催はなぜか8月なんですよね。

きっとそれには何か歴史や由来が関係しているのか気になる方が多いでしょう。

ですから、今回は仙台七夕まつりはなぜ8月開催なの?その由来は歴史と関係あるのかについてご紹介します。

広告

仙台七夕まつりはなぜ8月開催なの?

仙台の七夕の由来は、お盆稲刈りの豊作の両方を願うという意味を持っていたので、新暦では時期が合わず、新暦と旧暦の間の中歴になりました。

8月のカレンダー

それが8月だったというわけです。

元々、仙台七夕まつりは江戸時代では旧暦(7月)に行われていました。

例えば他の七夕まつりの日程は、やはり7月に開催が圧倒的に多いですね。

湘南ひらつか七夕まつり
【開催期間】7月第1金・土・日曜
おりもの感謝祭一宮七夕まつり
【開催期間】7月下旬の木・金・土・日曜
仙台七夕まつりは昭和3年(1928年)から毎年8月6・7・8日の3日間で開催されている伝統的なお祭りになります。
8月は暑い日が続きますが、七夕飾りと花火や催し物で楽しめるイベントになりますね。
広告

仙台七夕まつりの由来とは?

仙台七夕まつりの由来は、江戸時代に仙台藩祖伊達政宗がかざり姫星と彦星を祭って、手習・手芸の上達や文化向上を願ったからです。

仙台七夕まつりの看板

元々は奈良時代の日本に伝わった、乞巧奠(きこうでん)という行事が起源となっています。

乞巧奠(きこうでん)とは?

乞巧奠(きこうでん)とは中国七夕行事のことです。

機織りが得意だった織り姫にあやかって、女子が機織などの手芸の上達を願う祭が乞巧奠=七夕でした。

機織り機を使う女性

飾りに用いられる和紙は、伝統的な京千代紙や江戸千代紙などです。

七夕飾りは和紙にもこだわり、1点1点手作業で折って作っています。

これらを細かく折ったり、飾りを作ったりして手先を器用にすることで、機織りも上手くなると考えられていたんですね。

仙台七夕まつりの飾りに込められた願いや意味は?

この七夕飾りには、厄除け学問の上達商売繁盛無病息災などのたくさんの願いが込められています。

仙台七夕まつりの飾り

仙台七夕まつりでは審査によって、一番良くできた七夕飾りの作り手が発表がされて、賞が贈られます。

そして仙台七夕まつりでは、『七つ飾り』という七種類の飾りがあり、その全てがないと七夕飾りとして認められず審査をしてもらえません。

では、その七つ飾りの種類と意味について解説していきます。

短冊

短冊(たんざく)は、学問や書、手習いの上達を祈願するものです。

七夕飾りの短冊

よくスーパーやイベント会場などで短冊に願い事を書いて笹に括りつけますよね。

短冊は七夕の飾りのメインともいえる役割です。

紙衣

紙衣(かみごろも)は、裁縫の腕が上がるよう祈願して作る飾りです。

七夕飾りの紙衣

衣の形に追って、裁縫や機織りの技術が向上するように願いを込めていたんですね。

折鶴

折鶴(おりづる)は、家の長老の数だけ折り、延命長寿を祈願する飾りです。

七夕の折り鶴

折り紙の飾りの中で一番馴染みのあるものですね。

巾着

巾着(きんちゃく)は、富貴(ふうき)を願い、倹約と貯蓄の心を養いながら商売繁盛を祈願する飾りです。

また、巾着の口はしっかりと紐で結ばれていることから、無駄遣いを戒めています。

七夕の巾着飾り

投網

投網(とあみ)は昔から重要なたんぱく源である魚介を欠かさないよう、仙台近海の豊漁を祈願し、幸運を寄せ集めるという意味があります。

七夕の投網飾り

この投網の飾りは小さな頃に七夕飾りの製作で作ったことがある人も多いのではないでしょうか。

上手く網目ができた時は子どもながらに嬉しかったのを覚えています。

屑籠

屑籠(くずかご)は、七つの飾り物を作り終えた際にでる裁ち屑、紙くずを拾い集めて屑籠の中に入れ、モノを粗末にしないで役立て、清潔と倹約を祈願するものです。

吹き流し

吹き流しは、織姫の織り糸を象徴し、昔の織り糸を垂らした形を表して、機織り(はたおり)や技芸の上達を祈願する飾りです。

仙台七夕まつりの大きな飾りの迫力を更に高めていたのは、この吹き流しという飾りだったんですね。
広告

まとめ

こちらの記事のまとめになります。

・仙台七夕まつりは新暦と旧暦の間をとって8月開催になった
仙台の七夕の由来はお盆と稲刈りの豊作を願うもの
・仙台七夕まつりの由来は、伊達政宗が女性の手先が器用になった結果、機織りなどの技術を向上させようと考えたから
七夕まつり=一般的には7月だと思っていたので、8月開催は珍しいですよね。
しかし、こちらの記事を読むと、仙台七夕まつりはなぜ8月開催なのかという理由が見えてきましたね。
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました