来年小学生になるお子さんがいる場合、ランドセルはいつ頃から探し始めるものなのでしょうか?4月や5月には購入する人もいて、そんなに早く買うのかびっくりしますよね。
また、ランドセルは6年間使うものですが、なるべくお得に買いたいですよね。
ですから今回は、ランドセルはいつ買うのがお得なのか?早く買いすぎたらダメな理由についてご紹介します。
ランドセルはいつ買うのがお得?
ランドセルの購入時期については、こだわりたい方は5月までには予約しましょう。とにかく安くお得に買いたい方は、型落ちや年末年始のセール、在庫処分の時期を待って買うのが良いですよ。
理由としては、一般的にはランドセルは4月〜5月が予約のピークなので、お気に入りのメーカーや人気のモデルはこの時点で売り切れてしまう可能性が高いからです。また一方で安くお得に買いたい場合は、年末年始や3月に在庫処分になって価格が下がるからです。
ランドセルの販売予定の流れを具体的に説明していきます。
新作発表されると、百貨店や量販店などでは、展示会やショールームが開催
→すぐに販売開始されるものもある
予約が1番多くなる時期で、すぐに売り切れる場合もある
→早めに予約するのが◎ メーカーの公式サイトでネット予約が可能
早割りは、大手のランドセルブランドや、イオンなどの量販店で実施される
割引+学校生活で使う必要なものも特典としてついている
→机などとセットで買うと割引が大きくなる場合がある
→この時期のみのセールもたくさんある
在庫処分
その年の4月までに売れ残った商品で、型落ちと言われているもの
→人気のブランドや、十分満足のできるランドセルが格安で手に入ることがある
よって、多くの種類の中からお気に入りの色やデザイン、機能をこだわって選びたい方は5月までには予約しましょう。確実に購入したい方は、ネットで早くに予約するのもおすすめですよ。
一方で、とにかく安くランドセルを手に入れたい方は、年末年始のセールや在庫処分の時期を待つか、型落ちで探しましょう。また、アウトレット品を販売する時期もあるので、こちらも要チェックですよ。1年で大幅に流行が変わることもあまりないので、型落ちでも十分安くクオリティのランドセルがたくさんあります。
ランドセルを早く買いすぎたらダメな理由とは?
ランドセルを早く買いすぎるとダメな理由としては、
・年長の間に好みが変わる可能性
が挙げられます。
なぜなら、年長の春に購する場合は、約1年間自宅で保管することになるので、気をつけておかないと傷んでしまう可能性があるからです。
また、お気に入りのランドセルを購入した後で、好みが変わったり、お友達のものを見てそちらが欲しくなるケースも考えられますね。
では、具体的に気をつけるべきポイントをお伝えします。
・直射日光が当たらないところ
・お風呂場の近くなど湿度が高くなる場所を避ける
・箱に入れて保管
・換気が出来る場所に置く
・型崩れしないように縦置きの状態で置く
・ランドセルの箱の上には何も置かないようにする
また、早くにランドセルを購入して好みが変わる可能性については、
・色やデザインの候補をある程度決めておく
・いろんなランドセルを見てみる
・お友達にも事前にどんなものにするか聞いておく
ある程度お子さんと話し合って、6年間使い続けるものという前提でどういうものが欲しいのか?の考えを整理しておくと良いでしょう。
ランドセルは一年かけて売っているので、買う時期は人それぞれですが、お得に購入したい場合はある程度好みの色や機能を決めておいて、安くなる時期に狙いを定めましょう。早めに購入する場合は、保管方法に気をつけて下さいね。欲しい気持ちと予算を相談し、良いランドセルが手に入るといいですね。