TBSで大型音楽特番「音楽の日2022」が、午後2時から22時まで8時間にもわたり生放送されます。この歌番組に、ロック歌手の矢沢永吉さんが出演されます。矢沢永吉さんがTBSの音楽番組に出演するのはなんと約25年ぶり。
今年でデビュー50周年を迎えた矢沢さんがどんなステージを繰り広げるのか、楽しみですね。リアルタイムで観たい方も多いでしょう。なので今回は【音楽の日2022】矢沢永吉の順番や出演時間はいつか予想していきます。
「音楽の日」とは?
東日本大震災が発生した2011年から、TBSが「音楽のチカラで日本を元気にしたい!」という願いを込めて、生放送特番を夏に始めました。
=======#音楽の日 まで
あと4日🌟
========リハーサル始まっています🎉
たくさんの企画をご用意しているので
ぜひ楽しみにしていてくださいね🫶#メッセージ届けたい歌 #TBS pic.twitter.com/c6RuXHqNxX— 音楽の日 (@TBS_awards) July 13, 2022
司会は、中居正広とTBSの安住紳一郎アナウンサーが務めていて、2022年今年のテーマは「メッセージ~届けたい歌~」です。
ついに「音楽の日」に登場する矢沢さんをはじめ、初出演はマカロニえんぴつ、SaucyDogです。
安住アナも音楽の日の放送についてアピールしていました。
「最近はこういう大型番組は少なくなってきている中、私が伝えたいのは、TBSテレビは制作も優秀ですが、技術、カメラマンらスタッフが明らかに優秀だと思います。手前みそですが、そこをぜひ見ていただきたいと思います。私も管理職になりましたので、こういうこと言えるようになりました(笑)」
このように8時間生放送で音楽番組が放送されることはあまりないので、是非リアルタイムで観て盛り上がりたいですよね!
【音楽の日2022】出演アーティストは?
音楽の日2022は8時間にわたる生放送なので、出演アーティストもかなり多いですね。
こちらが音楽の日2022出演アーティスト一覧になります。
【音楽の日2022】矢沢永吉の順番は?
音楽の日2022で大注目の矢沢永吉さんの順番は18時台〜20時台と予想されます。
※矢沢永吉さんの出演時間は21時台になりました※
理由としては、音楽の日で初登場の方は、だいたい中盤〜後半の方の時間帯の順番になることが多いからです。
今までの音楽の日初登場アーティストの時間帯を挙げてみます。
初登場アーティスト
星野源→20時台
Official髭男dism→19時台
あいみょん→19時台
優里→19時台
初登場アーティスト
MISIA→21時台
初登場アーティスト
嵐→18時台
よって初登場の矢沢永吉さんは中盤の18時〜20時台になる確率が高いでしょう。矢沢永吉さんがテレビでパフォーマンスすること自体が珍しいですが、デビュー50周年ということでかなり盛り上がるでしょうね。是非、リアルタイムで観て楽しみましょう。