今年2022年のお盆に帰省しようと考えている方は多いのではないでしょうか。
まだコロナウイルスも油断できない状況ですし、お盆に新幹線を予約して旅行や帰省する方もいるでしょう。しかし、車で帰省する方も多いですよね。
ですから今回は、お盆2022の帰省ラッシュのピークはいつ?高速道路の渋滞予測についてご紹介します。
【お盆2022】いつからいつまで?
2022年のお盆は8月11日(木)〜16日(火)に休みを取る方が多いでしょう。11日(木)は山の日で祝日なので、次の12日(金)も休みにして少し長い休みにする場合もあります。
画像引用元 katotopi
会社や職種によってお盆休みが異なる場合があるでしょう。一般的には、8月11日(木)〜16日(火)にお盆休みを取る方が多いので、そこに被っている場合は混雑状況に気をつけて下さいね。
高速道路の帰省ラッシュのピークと渋滞予測は?
高速道路の下りのピークは
8月11日(木)と予想されます。
また、上りのピークは
8月14日(日)が予想されます。
理由としては、下りの場合は、お盆の初日が木曜日からの方が多いからです。また、上りの場合は、最終日の16日だと疲れが次の日の仕事に影響する恐れがあるので、その前日までに帰りたいと考える方が多いからですね。
具体的な高速道路の渋滞状況を説明すると、
8月11日(木)
朝6時ころから軽い渋滞
↓
10時ころにかけてピーク
↓
18時ごろまた大渋滞が起きる
中央道 相模湖IC
東名高速 秦野中井IC
東北道 矢板北PA
→この付近で45kmの渋滞予測
8月14日(日)
朝7時頃から軽い渋滞
↓
15時ころから本格的に渋滞
↓
17時ごろにピークを迎える
↓
22時まで混雑した状態が続く
東名高速 綾瀬スマートIC付近
→この付近で50kmの渋滞予測
このような予想がされていますよ。
また、こちらから高速道路の渋滞予測を確認することができます。
よって、お盆に高速道路を使って移動や帰省を考えている方は、混み合いやすい日や時間帯を避けてなるべく渋滞につかまらないようにしましょう。
渋滞に巻き込まれないようにするには?
渋滞に巻き込まれないようにするには、移動する時間をずらすか、日にちをずらしてみましょう。
具体的には、
夜中に出発をしたり、夜中に帰るようにする【日にちをずらす】
有休が取れる方は人とずらしてお盆休みを取ってみる
高速道路で渋滞に巻き込まれると、心身ともに疲れてしまいますよね。また、事故がないように素敵な帰省になると良いですね。
まとめると、今年2022年のお盆の帰省ラッシュのピークは11日と14日になります。両日ともお昼ごろから渋滞がピークになる予想ですよ。
渋滞にはまってしまうと、パーキングエリアなどにつくのもなかなか時間がかかります。ですから、時間をずらしたり、日にちをずらしたりして渋滞を回避する工夫をしてみてくださいね。